活動報告ACTIVITIS
川口教会・ベトナムの正月(Tet)
2010.02.14
Xin gui toi soeur y nghia ve tet VN/ 川口教会
日本に住んでいるベトナムの子ども達に、この文化を伝える為に、川口教会ではお正月(テット)を教会として企画。 ★教区行事ではなく、川口教会でのイベントでしたが、皆さんにご紹介をいたします。★ |
|
|
神に感謝し、豊作の一年になるように祈る気持ちを込めて、いろいろな儀式を行い、供え物を準備する。 |
|
両端の垂れ幕には、「共同体の平和」(左)・「幸せでありますように」(右)と書かれている。 ベトナムでは、典礼で白色の変わりに黄色を用いる。 |
|
|
|
|
|
|
|
親族のみならず、近所の子ども達から お年寄りまでにあげることができます。 日本と違うのは、小額で多く配り、めでたい 色の赤色のお年玉袋に入れます。 金額の多少よりも、幸福を分け与えるという 意味があります。 近所の世話になっている人に渡します。 |
|
準備をしてくださった皆さんありがとうございました。 そして、何よりも楽しい一日を一緒に過ごせた友達・共同体のみんなありがとう!! 神様、ありがとう!!!! これからも、次の世代の子ども達に大切な文化を伝えていくことができますように祈りましょう。 |