カトリックさいたま教区/CATHOLIC SAITAMA DIOCESE

活動報告ACTIVITIS

←前の年 2010年  次の年→ 

つくば教会献堂25周年記念

2010.09.23
11月 23日 記念ミサ・記念式典





1
 ============================================================================

この25年間の間に、さいたま教区の中で新しく献堂された四教会。
いずれも茨城県。つくば・取手・那珂・常総教会である。
社会構成が変化していく中、「つくば教会」は学園都市の中の教会として土浦教会から独立。多国籍信徒の数も増え、今は常総教会も抱えている。

谷司教は説教の中で、さいたま教区の歴史を振り返りながら・・・

1991年岡田司教(当時)の時、外国人労働者の問題の勉強会がつくば教会で開かれた。
その時出席していたのが、フィリビン人の信徒宣教師ネデイさん(現在オープンハウスメンバー)。1994年オ−プンハウスが誕生するスタートだった。

国籍・民族・文化の違いを超えて神の聖心をおこなう人、神の家族として一つになるように・・・と、We are all one familyの言葉を説明した。

 25年前、故島本大司教の呼びかけで、全国の教会の支援を受けて「つくば教会」は創立した。
今日の福音LK4:16〜19にあるように、目の見えない人、捕われている人・・に福音を告げともに歩むのが教会の家族だと結んだ。

1985. 3.10 の献堂式ミサの写真・左・当時主任司祭ヒーリー神父

挨拶をする担当司祭ヒーリー神父

  
   除幕式をおこなった
    《聖ダミアン像》
     烏山健治氏制作

    高さ: 1m
    材質: ESP  

  同じ像は、2009.10 ダミアン神父列聖記念に
  ボストンのイエズス・マリアの聖心会本部に
  置かれている。

昼食をすませてからの祝賀会は、雨の中おこなわれたが
各国の踊りと歌で盛り上がった。


インドネシア・ジャワ島の女戦士の踊り(ジョブ)