カトリックさいたま教区/CATHOLIC SAITAMA DIOCESE

活動報告ACTIVITIS

←前の年 2009年  次の年→ 

養成講座

2009.05.5〜6
『さまざまな理由で教会に来られない信徒と交わる共同体づくり』


さいたま教区主催の『養成講座』が、ウェルサンピア栃木で開催された。
12ブロックから、「訪問司牧」グループのメンバー・報告者も含めて
50名が参加した。

初めの挨拶・宣教司牧評議会議長・御前ザビエル師
 


  続いて、斉藤紳二助祭より
  事前に、各教会宛に調査した
  「教会に来られない信徒を訪問する
         活動について」の
  アンケートの集計報告があった。

司教講話「なぜ、彼らを訪問しなければならないのか?」



実践の場からの報告
「訪問司牧」グループの代表者、
 およびその他の経験者の報告

 所沢教会<タリタ・クム>の歩みを
 話すメンバー

  会場の様子

協働訪問司牧の会・代表世話人 川口教会江川氏

               メンバーからの発表
『実践の場からの報告』
<さいたま南・東ブロックにおける協働訪問司牧活動>
二日目

講話「傾聴と分かち合い」
   対象者との語らいの重要性と訪問者の心構え・技術
   参加者の傾聴の体験  ロールプレイ
講話 「聖体奉持の際の留意点」
   聖体を運ぶ、安置、授与などについての典礼上のきまりと工夫 

講師  ウェイン・バーント師

講師  猪俣一省師


    グループでの

    分かち合い

    派遣のミサ