カトリックさいたま教区/CATHOLIC SAITAMA DIOCESE

司牧訪門PASTORAL VISITATIONS

←前の年 2010年  次の年→ 

常総教会

2010.2.7
茨城西ブロック 2月 7日 P.M6:00 常総 教会



入り口に置かれたパンフレット・案内

棚の中は本の紹介など
教会献堂一周年を迎えた常総教会で、谷大二司教によって今年はじめての司牧訪問が行われた。
この一年、建物ができた事によって、多くの人が居場所を求めて集まってきた。
神の下に集い、祈り、ここからまた社会に遣わされて行く。
皆が集まる共同体に、協力のもと少しずつ必要なものが整えられてきた。
聖堂には、多国籍共同体・各国からの像や絵が飾られている。

保護者・アバルシーダのマリア

奇跡のマリアの絵

フィリピンのセント・ニーニョ

イエズス孝女会シスター三人の協力のもと

教会委員のメンバー
はじめに、この一年間の歩みの分かち合いが行われた。
教会は、多国籍の集合場所「ブラジル・ペルー・日本・フィリピン・ボリビア・ホンジュラス・メキシコ・スリランカ・・」人数も少しずつ増えて、共同体も成長した。
分かち合いは、教会委員会のメンバー、フィリピン人三人、ブラジル人三人、日本人、ペルー人の人たち。
内容は、私たちの喜びは? 困難なことは? チャレンジ・挑戦は何?・・・私たちが知っている教会のモデルを乗り越えること、そして新しいモデルを学ぶこと「移住者の教会」をつくり上げていくこと。
質問・・司教への願い・・などなど・・・。レポートは、四ヶ国語で記述。


天井に設置されたプロジェクターの働きは多国籍の共同体には心強い

典礼の進行

プロジェクターの操作・仲間氏

アナウンスを記述・桃木氏


ネルソン師・長澤助祭

奉納・笠戸丸の模型

主の祈り

♪子ども達のプレゼント♪







みんなで持ち寄りのパーティ
あまりに多かったので、全部写真が取れませんでした・・(~ >_< ~)★すみません★

心がこもったもてなしと分かち合い
神様に感謝!! == これからも、聖霊の豊かな導きがありますように ==