カトリックさいたま教区/CATHOLIC SAITAMA DIOCESE

活動報告ACTIVITIS

←前の年 2011年  次の年→ 

司牧者評議会

1.24
1月24日(月) 教区司牧者評議会 


各ブロックからの評議員12名、各言語圏の代表、事務局からのメンバー20名が群馬県
富岡教会に集まった。

 富岡教会・奥にはお告げのフランシスコ会のシスター方が住んでいる

  聖堂 祭壇
富岡教会のすぐ近くには、富岡製糸場がある。
富岡製糸場は、2005年7月14日に国史跡に、2006年7月5日には明治8年(1875年)以前の建造物が国の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定され、現在、富岡市が管理。

教会の聖堂、祭壇壁には繭からつくられた絹糸が飾られている。

================================================================================

開会の祈り・谷司教挨拶に続いて、新年のメッセージについての取り組み、「新・さいたま教区のビジョンと優先課題」案に向けて、今年度の司牧者大会のテーマと内容について、教区大会・茨城についての審議が行われた。

その後、各地区からの報告・委員会からの報告を聞きながら、いろいろ意見を交換した。