カトリックさいたま教区/CATHOLIC SAITAMA DIOCESE

活動報告ACTIVITIS

←前の年 2011年  次の年→ 

教区司牧者大会2011

6.27〜29
教区司牧者大会 2011



             === 第一日目===

  「これからの歩みー私たちはこうなりたいー」のテーマのもとに
  さいたま教区の中で司牧をしている信徒・信徒宣教者3名、司祭助祭39名、
  シスター30名が集まった。
  多国籍の司牧者は37名、日本人司牧者は35名。
  今回は、シスター達の参加が随分増えた。

  ゲストは、聖公会川越基督教会・大橋邦一司祭。
  仙台教区、いわき教会協力司祭・氏家和仁神父。

  全体の様子  司会は司牧センター長齋藤助祭

    挨拶をする谷司教
谷司教は挨拶の中で、4月からさいたま教区で働いている司祭・修道者達を紹介した。
♪全員の写真が撮りきれなかったのでごめんなさい(>o<)♪

シスター蓮沼・シスターロサリオ

シスター星野・ルーク助祭・シスター鎌田 

  谷津神父(峰教会)

ジャンルーカ神父(浦和・朝霞・川口教会)
研修の前半は、『東日本大震災・原発事故に遭遇して』と題して報告。
�@ 日本のカトリック教会としての救援活動の取り組み(谷司教)
�A 教区としての取り組みサポートセンターの活動の現況(矢吹・齋藤紳二助祭)

三陸避難所へ・スリ・ワルヨ神父

湯本ステーションへ・マルコ神父

仙台・塩釜ベース・朴島へ・シスターアナ

北関東地区震災担当聖公会・大橋神父
ボランティア活動から学んだこと ==体験者発表==


晩の祈りは、ポルトガル語圏司牧チーム。プロジェクターを使ってポルトガル語と日本語で。
=========================  第二日目  ============================


司式は、アントワン神父

このミサの中で、東日本大震災で亡くなられた方々の永遠の安息と家族のために祈った。

ワーキンググループのメンバー

  全体会での質疑
宣教司牧者評議会議長・清永神父、ディン神父、シスター白浜(ワーキンググループ)から発題
  研修後半は、『さいたま教区宣教司牧の基本方針と優先課題について』の討議
  質疑応答の後は、10グループの分科会に分かれて話し合った。

晩の祈りは、スペイン語圏司牧チーム
===========================  第三日目 =============================

朝の祈り担当・ヴェトナム語圏司牧チーム


左側のシスターエヴァも今年初めて参加(タガログ語圏司牧)

分科会から出された課題のまとめを報告する清永議長

いわき湯本ステーションの報告をする氏家師

第一朗読・永島真実氏

           派遣のミサ